MENU

デザインの基本!「整列」できれいで美しいデザインを作る。

「整列」できれいで美しいデザインを作る。

デザインをしていると

  • 「まとまり感がない。」
  • 「安定感がない」
  • 「読みづらい」

なんてことはないでしょうか。

それは「整列」うまく出来ていなのことが原因かもしれません。

この整列がちゃんと出来ていないと見ていて全体にバラバラな印象になり、どこを見たらよいのか迷わせてしまうことになります。

「整列」を理解すれば、綺麗で安定感のあるデザインが作れるようになります。

今回はデザインの基本である「近接」「整列」「反復」「対比」の4原則の

「整列」のお話したいと思います。

目次

整列とは

突然ですが、下の写真を見てどちらが本を見つけやすいと思いますか。

やっぱり右の写真ですよね。本の向きが統一され、視線を横に移動するだけでタイトルがわかります。印象としては整理整頓され、「きれい」な印象です。

また、統一感もあり美しさも感じます。人は規則正しく整列した物を見ると、「きれい」とか「美しい」を本能的に感じるものです。また同時に安定感も感じます。

一方、左の場合は本が縦や横に置かれ、タイトルを読むのにも苦労しそうです。印象としてはバラバラで「きたない」感じがします。

デザインでもこれと全く同じことが言えます。

文字や写真などの要素をちゃんと揃えることで読みやすく、伝わりやすい、きれいなデザインになります。

整っていないと汚く、雑なイメージなってしまします。

文字や写真を揃えることで安定感や読みやすさにつながります。

きちんと揃えることは、きれいなデザインを作る一番の近道ではないでしょうか。

揃え方のコツ

揃えることの大切さを話しましたが、なんでも揃えれば良いというわけではありません。

どこで揃えるかが重要になってきます。

揃え方も一つではありません。「左揃え」、「中央揃え」、「右揃え」があります。文字が縦組みになると、「上揃え」「下揃え」「中央揃え」になります。

下の名刺は左揃え、中央揃え、右揃えでそれぞれ名刺を作りました。どうでしょうか。

一見ちゃんと揃えていて良いように見えますが、バランスの点から見ると少し悪いように感じます。

そこで「会社名」「肩書き、名前」「住所、電話番号、Eメール」の3つのグループに分けてそれぞれバランスよく揃えてみました。

チラシやパンフレットのレイアウトをする場合では要素が多く存在します。キャッチコピーとボディーコピー、写真とキャプション、会社名と住所組、地図、表などそれぞれの要素をバランスよく揃えることが大切になります。

レイアウトする際は紙面の「重心」を意識するとバランスのとれたデザインになります。下の記事を参考にしてみてください。

余白を揃える

また、揃えるものは文字や写真だけではありません。それぞれの要素の余白の幅を揃えることも重要です。

余白を揃えることで規則性が生まれ美しく、きれいで整った印象になります。

要素のブロックごと均等に配置し、余白とってレイアウトしています。整然とレイアウトされ、読みやく安定感を感じます。余白が均等でないと、いくら文字を揃えてもバラバラな印象になってしまします。

グループにまとめて均等に配置する「近接」について書いた記事です。

余白について解説した記事も参考にどうぞ。

おすすめの本

デザインの基本がとてもわかりやすく解説されている本です。これからデザイナーを目指す方、独学でデザインを勉強したい方にはとてもおすすめの本です。

揃えることで崩しが生きる

揃えることがいかに大切かを今まで紹介してきましたが、揃えるだけではあまり魅力のない平凡なデザインになってしまうことがあります。

デザインの中で動きや躍動感を出すためにキャッチコピーや写真を斜めに使ったり、あえて揃えずに崩した配置をする場合もあります。

しかし、それは他の要素がちゃんと揃っていたり、整列をちゃんと理解しているから、その対比で躍動感や面白味を感じるデザインになるのだと思います。

整列がちゃんと出来ていなかったり、理解していないと、ただバランスの悪いだけのデザインになってしまいます。

例えばファッションでも上から下までビシッと決めていると、いいんだけど、なんだか面白味がないとか、個性がないなんて印象になりがちです。そんなとき、お洒落がうまいひとは、靴だけラフなものにしたり、シャツを柄物にしたりと、あえて少し崩すことで新鮮で魅力的なイメージを作り出します。

こういう人はちゃんとファッションを理解していて、この部分を崩しても全体のバランスは崩れないことをちゃんと知っているからできるのだと思います。

デザインでも同じことが言えます。整列をちゃんと理解することで、崩しのうまい、斬新で魅力的なデザインができるのではないでしょうか。

具体的なやりかたとして、最初から崩してレイアウトをするのではなく、揃えてからバランスを見て崩しを入れていくやり方をおすすめします。

まとめ

整列は統一感と安心感を生み、読みやすく、伝わりやすいデザインを作るための基本中の基本です。

デザインの整理整頓ですね。

いかがだったでしょうか。

整列の作業に便利なイラストレーターの機能で「整列」があります。作業効率が上がりますので参考にどうぞ。

今回は基本である「近接」「整列」「反復」「対比」の4原則の「整列」の解説をしました。合わせて4原則の記事も参考にどうぞ。より理解が深まるかと思います。

参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次