MENU

【イラレ】自由変形ツールで画像やオブジェクトを自由に変形する

【イラレ】自由変形ツール

イラストレーターでオブジェクトの変形は非常によく使う作業です。

文字やオブジェクトの変形と写真も変形が可能です。

画像データはそのままでは自由変形できません。

この記事では自由変形ツールの使い方を解説します。

Adobe Illustratorの期限が切れそうな方や持っていない人はAdobe CCをお得に購入できる方法を参考にどうぞ。

目次

自由変形ツール

ツールバーの自由変形をクリックするとサブツールバーが現れます。

それぞれのツールを解説します。

縦横比固定

選択すると縦横比を固定した状態で拡大縮小の変形が可能になります。

形がそのままで拡大縮小ってことです。

自由変形

自由変形はオブジェクトを囲うボックスの角の「○」をドロップ&ドロップで【拡大・縮小】【回転】ができます。

オブジェクトを囲うボックスの辺の中心にある「○」をドロップ&ドロップで平行四辺形に変形できます。

遠近変形

遠近変形はオブジェクトの角をドラッグ&ドロップで2点を拡大・縮小されます。

奥行きのある表現ができます。また、台形を作る時に便利です。

パスの自由変形

パスの自由変形は選択したオブジェクトを囲うボックスの角をドラッグ&ドロップで自由に変形ができます。

イラレで画像を自由変形するやり方

イラストレーター上で配置画像の自由変形を紹介します。

下の画像のように配置した画像データをPC画面に自由変形して合成します。

STEP
変形する画像データを「埋め込み」のデータにする。


画像を選択した状態で「リンク」パネルの右上のタブから【画像を埋め込み】を選択します。

埋め込み画像の詳しいやり方はこちら

STEP
画像をメッシュデータにする

画像を選択した状態で「オブジェクト」→「エンベロープ」→「メッシュで作成…」を選択します。

画像にメッシュがかかります。

メッシュの設定は特に変更なしで、そのまま「OK」をクリックします。

STEP
自由変形ツールで変形

「自由変形ツール」から「パスの自由変形」を選択します。

画像の4つの角が自由に変形できるようになります。

STEP
画面に合わせて調整します。

あとは画面に合わせて変形すれば出来上がりです。

画像を変形させる

埋め込み画像にすることで、画像に効果のワープで変形することができます。

画像を選択した状態で、上のメニューから「効果」→「ワープ」→「円弧」を選択

アピアランスの効果について詳しく書いた記事も参考にどうぞ。

まとめ

イラストレーター上でも色々な変形が可能です。

必ず埋め込み画像にすることをお忘れなく。

参考になったら幸いです。

参考書紹介

イラストレーターを独学で学びたい方に。レベルに合わせた参考本の紹介をしています。参考までに

Adobe CCをほぼ半額で買う方法 【フリーランス・社会人・主婦OK!

デザインワークにはイラストレーターやフォトショップは必須のアプリです。

イラストレーターやフォトショップなど20以上のアプリがセットになったAdobe CCが半額に近い価格で購入できる方法があります。

まだイラストレーターをお持ちでない方や期限がもうすぐ切れそうな方は下の記事を参考にしてください。

おすすめのデザインスクール

独学でデザインを勉強することはもちろん可能ですが、やはり時間がかかってしまうのも事実です。スクールで学ぶことが一番最短で確実な方法です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次