MENU

イラストレーターの使い方!基本から応用まで【できること総まとめ】

イラストレーターの使い方

Adobe Illusttator(イラストレーター)は Adobe(アドビ)が販売するグラフィックアプリです。

イラストレーターは主にグラフィックデザインツールとして、デザインーやイラストレーターにデザイン・クリエイティブワークに使われています。

通称「イラレ」と呼ばれています。

この記事では、アドビ イラストレーターのアプリの紹介とイラレの使い方を紹介します。

プランの詳細や安く購入する方法など、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

イラストレーターをお得に学べる方法を書いた記事も参考にどうぞ。

目次

最初に覚える基本的なイラストレーターの使い方

イラストレーターにはいろいろな便利な機能がありますが、そのいろいろな機能を使いこなすには基本的なことを知っていないと使えない場合が多いです。

下の記事はイラストレーターの基本的な使い方を詳しく解説しています。

記事の主な内容

  • アートボードの設定
  • イラストレーターの各パーツの名称と役割
  • トンボ(トリムマーク)の作成
  • データの保存
  • オブジェクトの色を変える
  • 写真を配置する
  • 写真をトリミングする(クリッピングマスク)

文字を入力する

文字の基本的な入力方法と応用できれいに揃えるやり方を紹介します。

基本的な文字の入力方法

文字入力の基本的な入力方法は以下の2つになります。

文字を入力する ポイント文字

ポイント文字はキャッチコピーやボディコピーなど、短い文章の時に主に使います。

文字を入力する エリア文字

エリア内文字は長文で使う機能です。ボックスの中で文字が改行されます。

文字をきれいに揃える段落パネルの使い方

行揃えの設定、文字組みの設定など、きれいに揃える設定ができる「段落」パネル

イラレ 段落揃え方

オブジェクトをよけて、文字が回り込むやり方

オブジェクトを回り込んで文字を流すやり方です。

イラレ 文字回り込み

テキストボックスを連結するスレッドテキストのやり方

テキストボックスはエリア内文字のボックスをつなげる機能です。連結することで素早く、きれいに文字のレイアウトが可能です。

イラレ テキストボックス

タブを使ってきれいに文字を揃える

「タブ」を使えばメニュー表などで商品と金額の間の破線も簡単に入れることができます。

イラレ タブ

漢字・英語にルビをふる

イラストレーターには残念ながらルビを振る機能はありませんが、割注という機能を使えばルビの作成が可能です。

イラレ ルビ

特殊文字や異体字・旧字体を入力する

「字形パネル」を使えば異体字や特殊な文字の入力が簡単にできます。

イラレ 異体や特殊文字

アーチ状の文字を作る

アーチ状に文字を流すやり方の紹介です。

イラレ アーチ文字を作る

いろいろな文字の変形

アピアランスを使ってアウトライン化せずに、文字をいろいろと変形できます。

イラレ いろいろな文字の変形

フチ取りをする袋文字の作り方

【アピアランス】機能を使えば簡単に縁取り文字も簡単に作ることができます。

イラレ 縁取り

「文字タッチツール」で自由に文字を変形する

「文字タッチツール」を使うと文字をアウトライン化しなくても、一文字ごとに文字の拡大縮小や角度の変更、移動を直感的に変えることができます。

イラレ 文字タッチ

テキストをオブジェクトの上下中央に配置する

テキストをちゃんと真ん中に揃える方法と、アピアランスの効果を使って簡単に図形の上にテキストを配置する方法を紹介します。

イラレ テキスト

≫【イラレ】テキストをオブジェクトの上下中央に配置する

文字をアウトラインをする

フォントのアウトライン化はデータを印刷会社に入稿するときやロゴデータを作るときなどに使う機能です。

フォントのアウトライン化

フォントのアウトライン化の方法とその確認の仕方やアウトラインができない場合のの原因と対処法を紹介します。

イラレ アウトライン

アウトライン化を解除

残念ながら、イラストレーターのアウトライン化したデータをそのまま解除・復元することは出来ませんが、テキストデータを抽出することは可能です。

テキストデータとしての復元は可能なので覚えておいて損はないと思います。
≫イラレのアウトライン化を解除したい場合の復元方法を解説

図形・線を描く

図形や線にもいろいろな種類と作成方法があります。

図形を描く

長方形ツール

長方形ツールを選択してドラッグ&ドロップで図形を制作できます。

shiftキーを押しながらドラッグすると正方形を作ることができます。

イラレ 長方形ツール

長方形ツールを選択してアートボード上でクリックすると、数値で入力で長方形を作ることができます。

イラレ 長方形ツール

よく使うのは「長方形ツール」と「楕円形ツール」になります。

「楕円形ツール」は円や楕円を作るツールです。作り方は長方形ツールと同じ要領で作れます。

線を描く

イラレ 線を描く
  1. ツールバーの「ペンツール」を選択します。
  2. 線の色を指定します。
  3. アートボード上にクリック
  4. 別の場所にクリック

線パネルで線の幅や破線の設定ができます。

イラレ線の設定

破線・点線の作り方

イラレ 破線設定

波線、点線の正しい作り方とその応用を紹介をします。

矢印の作り方「白フチ」を入れる方法

矢印の基本的な作り方から、白フチをつける方法などの応用を紹介をします。

イラレ 矢印

波線とギザギザ線を描く

イラストレーターでは「パスの変形」の機能を使って、波線やギザギザ線がとても簡単に作ることができます。

イラレ 波線

カンタンに線に強弱をつける「線幅ツール」のやり方

「線幅ツール」を使えばカンタンに線幅の強弱がつけることができます。

イラレ 線幅ツール

渦巻きを作る「スパイラルツール」

スパイラルツールを使えば渦巻きが簡単に作成できます。

イラレ スパイラル

ペンツールで線を描く

「ペンツール」はイラストなどの制作などで使う機能です。基本を覚えればカンタンに制作することができます。

イラレ ペンツール

わかりやすく解説しています

オブジェクトを編集する

作成したオブジェクトを編集する方法を紹介します。

オブジェクトを移動

オブジェクトの移動はドラッグ&ドロップだけではありません。便利な移動方法を紹介します。

イラレ オブジェクト移動

回転ツール

オブジェクトを回転させるツールです。

ドラッグで回転

  1. 「選択ツール」でオブジェクトを選択
  2. オブジェクトを選択した状態で「回転ツール」を選択
  3. アートボード上でドラッグするとオブジェクトが回転します。
  4. shitキーを押しながらドラッグすると45°単位で回転できます。
イラレ 回転ツール

数値で回転を指定する

  1. 「選択ツール」でオブジェクトを選択
  2. オブジェクトを選択した状態で「回転ツール」を選択
  3. アートボード上でwin: Alt +クリック Mac: command +クリック
  4. 回転ダイアログボックスが表示されます。
  5. 角度を入力して、OKをクリック
イラレ 回転ツール

「反転コピー」のやり方とハート型の作り方

「個別に変形」を使用して反転コピーでハート型の作り方を紹介します。

イラレ 反転コピー

拡大・縮小ツール

オブジェクトを拡大・縮小させるツールです。

回転ツール同様に、オブジェクトを選択した状態で拡大・縮小ツールアイコンをクリックします。

アートボード上でドラックするとオブジェクトが拡大・縮小します。

ドラックで拡大・縮小するときに「Shift」を押しながらドラックすると比率が変わらずに拡大・縮小できますよ

オブジェクトの拡大・縮小・回転・反転の詳しいやり方はこちら

オブジェクトの透明度を変える

イラストレーターはオブジェクトや画像の透明度の調節ができます。

背景を半透明に透過させることでイメージを壊さずデザインができ、デザインの幅が広がります。

イラレ 透明度
イラレ 透明度
イラレ 透明度

透明度の詳しいやり方はこちら

角を簡単に角丸にコーナーウィジェット

長方形などのオブジェクトを簡単に角丸にするコーナーウィジェットという機能があります。

イラレ コーナーウィジェット

バウンディングボックスの使い方

バウンディングボックスとは、選択ツールでオブジェクトを選択するとオブジェクトを囲うように表示される線のことをいいます。拡大、縮小、回転、反転がバウンディングボックスを使えば、ドラッグだけで行うことができる便利な機能です。

イラレ バウンティングボックス

バウンシングボックス表示

上のメニューから「表示」→「バウンディングボックスを表示」を選択します。

バウンディングボックス非表示

上のメニューから「表示」→「バウンディングボックスを隠す」を選択します。

イラレ バウンティングボックス

バウンディングボックス表示のショートカット(表示・非表示の切り替え)

Mac : shift + command + B

Win: shift + Ctrl + B

オブジェクトや画像の自由変形する

自由変形ツールを使えば、オブジェクトや画像の自由変形が可能になります。

イラレ 自由変形

イラストの外側に縁取りをする方法「パスのオフセット」

イラストやオブジェクトの外側に一回り大きな縁取りをす方法を紹介します。

オブジェクトをきれいに揃える

オブジェクトを真っ直ぐ揃えるたり、等間隔に揃える方法を紹介します。

イラレ 揃える

一つのオブジェクトを基準に揃える簡単な方法

オブジェクトを基準に揃える方法です。非常に便利が機能です。
≫【イラレ】一つのオブジェクトを基準に揃える簡単な方法

イラレでポイントをピッタリくっつける【スナップ】

スナップの機能を使えば簡単で且つ正確にピッタリとポイントをくっつけることが可能です。

イラレ スナップ

オブジェクト同士をピッタリくっつける

オブジェクトの選択状態を保存する

「選択範囲の保存」機能を使えば、特定のオブジェクトの選択状態を保存するです。

イラレ 選択

写真を配置する

画像の配置のやり方

イラストレーターの画像の配置のやり方と配置できない場合の解決方法を解説をします。

写真を配置する方法

「リンク」と「埋め込み」の違いと配置方法

画像の配置では【リンク】と【埋め込み】の2種類があります。【リンク】と【埋め込み】の違いをわかりやすく解説します。

イラレ リンク

埋め込み画像を解除してリンク画像にする方法

埋め込み画像をリンク画像に変更するやり方を紹介します。
≫イラレで画像の埋め込みを解除してリンクにする方法

配置した画像の拡大・縮小率を100%に戻す方法

配置画像を簡単に100%に戻す方法を紹介します。
≫【イラレ】配置した画像の拡大・縮小率を100%に戻す方法

配置した画像の縦横比を元に戻す方法

画像の崩れた縦横比を元に戻す方法を紹介します。
≫【イラレ】配置した画像の縦横比を元に戻す方法

写真やイラストをトリミングをする

クリッピングマスクのやり方

基本的な「クリッピングマスク」の使い方とその応用(複数のクリッピングマスクなど)。マスクをする時の注意点やクリッピングマスクができない時の原因と対処法をわかりやすく解説します。

イラレ クリッピングマスク

画像を切り抜きとトリミングのやり方

画像を切り抜きとトリミングのやり方を紹介した記事です。

イラレ トリミング

ぼかしたマスクを作る

不透明マスクのやり方

【不透明マスク】は白黒(白が見える部分、黒が隠れる部分)のマスク用のオブジェクトを使うのでグラデーションやパターンなど、複雑なマスクを作ることが可能になります。複数の白黒の オブジェクトをまとめてマスクにすることもできます。

イラレ 不透明マスク

複雑なマスクが作れる

オブジェクトを塗りつぶす・消す

ライブペイントツール

イラストレーターの「ライブペイントツール」はよくあるバケツアイコンの塗りつぶしと同じような機能です。

「ライブペイントツール」で簡単に着色(塗りつぶし)ができてしまいます。また線も塗りつぶし可能です。

イラレ ライブペイントツール

イラストを描くなら絶対覚えたい!

消しゴムツール

「消しゴムツール」はイラストを描く人にとても役立つ機能です。

消しゴムツールが機能しない、できない、消えないなどの原因と消しゴムのサイズ変更のやり方も解説します。

イラレ 消しゴムツール

シェイプ形成ツールの使い方

重なったオブジェクトを分割したり、合成したりがワンクリックで簡単にできるので、ロゴ制作やイラスト制作に大変便利なツールです。
≫【イラレの使い方】シェイプ形成ツール、使わないと損

グラデーションを作る

グラデーションの基本

グラデーションの種類は3つあります。

  • 線型グラデーション
  • 円型グラデーション
  • フリーグラデーション
イラレ グラデーション

線型・縁型グラデーションの詳しいやり方

フリーグラデーションのやり方

オブジェクト内で、自由にグラデーションを作ることができます。

イラレ グラデーション

フリーグラデーションのやり方

アピアランスを使いこなす

アピアランスとは

アピアランスとはオブジェクトやテキストに複数の装飾や変形・加工をすることができる機能です。

最大の特徴は、効果を適用しても、元の形状は保持しているので何回もやり直しが可能です。

イラレ アピアランス

アピアランスの効果

アピアランスの効果にはさなざまなものがあります。

イラレ アピアランス 押し出し

ネオンも簡単に作れます。

イラレ アピアランス 光彩

アピアランスの効果について詳しく書いた記事も参考にどうぞ。

文字や図形に影をつける

「ドロップシャドウ」効果で簡単に文字や図形に影を付けることができます。

イラレ 影をつける

オブジェクトに影を付ける方法

オブジェクトをぼかす

イラストレーターには以下の2つの「ぼかし」の方法があります。

  • スタイライズのぼかし
  • ぼかし(ガウス)
イラレ ぼかし
イラレ ぼかし(ガウス)

それぞれの使い方と違いと特徴を詳しく解説します。

手書き風のイラストを作る

効果の「落書き」を使うとテキスト・オブジェクトを手書き風にすることができます。

イラレ 手書き風

≫テキスト・オブジェクトを手書き風にする方法

かすれた文字やスタンプの作り方

かすれ加工のやり方を順序立てて紹介しますので、必要な効果を組み合わせて制作してください。

イラレ かすれ文字

≫【イラレ】かすれた文字やスタンプの作り方

効果をグラフィックスタイルに保存する

アピアランスで作った効果をグラフィックスタイルに保存にすることができ、保存した効果は他のオブジェクトに簡単に適用することができます。

イラレ スタイル

作業効率がアップする「グラフィックスタイル」の使い方

スウォッチの登録・編集する

スウォッチの使い方

イラストレーターの「スウォッチ」はカラーパネルで作成したカラーやグラデーション、パターンなどを登録しすることができます。

登録した色・グラデーション、パターンは使いたい時に簡単にオブジェクトに適用できます。

イラレ スウォッチ

便利なスウォッチの使い方

パターンを作る

オリジナルパターンを作る

パターンは1つの絵柄が上下左右に繰り返される機能で、絵柄の切れ目も途切れることなく綺麗な模様を作成できます。

イラレ パターン

パターンの作り方

イラストなどを一括で色変更する

イラストの色を一括で変える

複数の色を一括で色のバランスを保ったまま色変更が可能です。

「オブジェクトを再配色」を使えば、オブジェクトをいちいち選択することなく、カンタンに色の置き換えができます。

イラレ 色変更

カンタンに色の置き換えができます

イラレのシンボルの使い方

シンボルの使い方

地図にあるマークなど同じオブジェクトをいくつも使う場面でこのシンボルがとても便利に使えます。

イラレ シンボル

レイヤーの使い方

レイヤーとは

アニメのセル画と同じで透明なフィルムが層になって重なっているイメージです。そのフィルム一枚一枚が各レイヤーとなります。

イラレ レイヤー

上手にレイヤーを使うことは、作業効率向上と、製作中のミスを減らすことにもつながります。詳しい記事をどうぞ。

オブジェクトをグループ化する

レイアウトを効率よく進めるためには非常に便利な機能です。

ただ、気を付けないといけない機能でもあります。正しく理解しないとミスの元となってしまいます。詳しくは下の記事をどうぞ。

イラレ グループ化

グループ化の詳しい記事はこちら

オブジェクトに穴を開ける「複合パス」

穴を開けるとは下の画像のように青いオブジェクトがくり抜かれて、穴から背面が見える状態です。

イラレ 複合パス

オブジェクトに穴を開ける方法

オリジナル名刺を作る

イラストレーターでオリジナルの名刺を作ることができます。

イラレ 名刺

名刺のデータ制作から入稿まで!名刺の作り方を解説

集中線・吹き出しを作る

吹き出しを作る

下の画像のような吹き出しをイラストレーターで簡単に作る方法をいくつか紹介します。

イラレ 吹き出し

吹き出しの作り方

集中線を作る

集中線とはマンガなどで使われる素材で、文字を目立たせたい時や動きをつけたい時に背景で使う線です。

イラレ 集中線

集中線の作り方

グラフを作る

イラストレーターでは様々なグラフを描くための機能が備わっています。

円グラフの作り方

イラレ 円グラフ

円グラフの作り方

棒グラフの作り方

イラレ 棒グラフ

棒グラフの作り方

効率よく表を作る

イラストレーターには残念ながら表を作る機能はありませんが、効率の良い表の作り方を紹介します。

イラレ 表作り方

アートボードの設定と応用

アートボードの基本的な設定から追加、変更、順番の変更、回転などの設定ができます。

アートボードを回転する・サイズを変える
≫イラレでアートボードを回転する・サイズを変える方法

背景を透明にする表示と書き出し方法。

イラストレーターの背景表示を透明にする方法

上のメニューから「表示」→「透明グリッドを表示」を選択します。

アートボードの白色が消え透明の表示になります。

透明グリッドの解除は「表示」→「透明グリッドを隠す」を選択すると、元のアートボードに戻ります。

詳しいやり方を書いた記事をどうぞ。

背景が透明の画像データを書き出す方法

Photoshop(psd)形式で書き出す

  • 印刷物に使う場合
  • 綺麗に書き出したい場合
  • Photoshopで加工したい場合

として使われるときに書き出します。

上のメニューから「ファイル」→「書き出し」→「書き出し形式」を選択して書き出します。

Office用にPNGとEMFで書き出す

Office用にPNGとEMFで書き出すことが可能です。

詳しいやり方を書いた記事をどうぞ。

トンボ(トリムマーク)を作る

トンボ制作はレイアウトをする前の一番最初の作業です。正しいトンボ(トリムマーク)の作り方の紹介をします。

入稿データを作る

入稿データにはいろいろとルールがありますので、しっかり守って入稿しないと思った様な印刷物が上がらなかったり、入稿のやり直しがあったりします。

イラストレーターでの入稿データの作り方とその注意点を紹介します。

リンク画像を自動で一つのフォルダに取集する

データの入稿時にはリンクした画像データとセットで入稿する必要があります。

[パッケージ]機能はリンク画像を一つのフォルダに一瞬でまとめることができます。

非常に便利が機能なので、覚えておくと確実に作業の効率が上がること間違いなしです!

配置画像を加工する

画像をイラストに変換する。(パス化する。)

「画像トレース」を使えば画像データをパス化してベクター化に変換することができます。

イラレ パス化

画像にモザイク・ドット絵にする

「モザイク」機能を使えば、画像やオブジェクトをモザイク・ドット絵にすることができます。

イラレ モザイク

図形をブレンドする

2つのオブジェクトをブレンドする機能です。

イラレ ブレンドツール

覚えるべきショートカット

覚えるべきショートカットをまとめました。

ショートカットキーのカスタマイズのやり方はこちら

まとめ

かなり長くなりましたが、イラストレーターの使い方(まとめ)でした。

参考になった幸いです。

この記事でわからないところやご意見がありましたら、コメント欄に!私のわかることならなんでもお答えします。

Adobe CCを半額以下で買う方法 【フリーランス・社会人・主婦OK!

デザインワークにはイラストレーターやフォトショップは必須のアプリです。

イラストレーターやフォトショップなど20以上のアプリがセットになったAdobe CCが半額以下の価格で購入できる方法があります。

まだイラストレーターをお持ちでない方や期限がもうすぐ切れそうな方は下の記事を参考にしてください。

グラフィックデザイナーになりたい方におすすめのデザインスクールの記事も参考にどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次